その他カテゴリー記事の一覧です

田舎NGだった都会女性が農村に結婚相談所を開業【後編】農家の結婚事情をプロに聞く

その他

こんにちは、阿部有希です。

 

リクルート社全国版「マイナビ農業」の結婚特集記事に掲載していただきました。

前編は私の婚活や生活の様子、今回ご紹介する後編は結婚事情と結婚のアドバイスについてです。

婚活中の方々の参考になりましたら幸いです。

 

https://agri.mynavi.jp/2023_02_21_219030/

 

 

 

さて、2月19日(日)にお寺カフェを開催しました。

お寺カフェは、単にカップリングをする場所としてではなく、お寺という独特な雰囲気の中で伝統文化に触れながら、今日までご先祖様より受け継いでくださったご縁やお隣や会場にいる方とのご縁に感謝し、また新たなご縁をいただく感謝の会として開催をしています。ここ最上町では、直接的な出会う婚活だけでなく、親御さん世代に現代の婚活事情を聴いていただく場としてもお寺カフェを開催しています。

 

今回は住職より立派な涅槃図を見ながらご縁のお話をいただいた後に、盲目のバイオリニスト穴澤雄介さんのコンサートを開催いたしました。

住職のご縁のお話や、穴澤さんの演奏やお話から伝わるお人柄から、「これから自分を恥じることなく、前を向いて進んでいきたい」という感想が多くの皆様から聴かれました。

 

★どんなことがあったとしても今、生きている!

★見渡せば助けてくれる人がいる!

★失敗はあっても、なんだってやってできない事はないのだ!

 

もしも、何かに傷ついたり落ち込んでしまっている方がおりましたら、お寺カフェに足をお運びくださいね。

きっと勇気づけられますよ!

田舎NGだった都会女性が農村に結婚相談所を開業【前編】結婚・移住で変わった価値観

その他

こんにちは。

連日大雪の最上町から阿部有希です。

 

リクルート社「マイナビ農業」に私の婚活や生活について掲載いただきました。

婚活中の方に参考になりましたら嬉しいです。

https://agri.mynavi.jp/2023_02_17_218371/

 

 

 

今回の掲載にあたっては偶然の再会がきっかけでした。ご縁とは、どこに転がっているのかわからないな~!と改めて感じた出来事です。

 

ライターとして取材をしてくださったのは隣町の元地域おこし協力隊の同期さんだったのですが、彼とは、約4~5年ぶりくらいに偶然に会いました。

さらに同期とは言え、ほとんど交流もしたこともなければ、連絡先もFBがなんとなく繋がっていたくらいです。偶然に会った日は挨拶を交わしましたが「久しぶりなうえにマスクで阿部さんだと気が付きませんでした」という内容のメッセージをいただいたのですが、お互いがそれほど存在を知っているわけではなかったのですね。

 

それでも後日「マイナビ農業の結婚特集記事を書かせてもらえませんか?」とのお話をいただき、驚きましたが即OKのお返事をいたしました。彼がライターをしていたことも知らなければ、活動内容もFBで見かけた以外のことは何も知りませんでしたが、こういうご縁がどんなところにあるのか、本当にわからないものですね!

 

偶然は必然とよく言いますが、偶然も待っていては起きないですね。

この最上ではまだまだ雪深く寒い日が続きますが、せっかくのチャンスを手にするために出かけてみるのはいかがでしょうか。

【婚活イベント】農産物収穫ツアー 開催します!

その他

こんにちは、阿部有希です。

 

最上町での開催はかなりお久しぶりですが、婚活イベントを開催します!

申込期限まであと少しです!

 

 

 

「農産物収穫体験ツアー」

 

日時:2022年10月8日(土)11:00~15:00

場所:最上町内各施設

参加費:2000円

 

JR古川駅(宮城県内)まで送迎がありますので、

県外の方でも安心ですね!

交通の補助も出ますのでお知らせくださいね~!

 

 

 

お申込みお待ちしています!

 

お申込みページはこちらからどうぞ

 

 

 

 

結婚おめでとうございます!

その他

こんにちは、阿部有希です。

 

前回の投稿から1年が経っており、時の流れは速いなぁ~と改めて思ったところです。

コロナの猛威もあり、相談所発信のイベントなどは縮小傾向にあり、

新規の受付もほとんどしておりませんでしたが、

 

それでも今年に入ってから、男性30代3名からの結婚のご報告がありました。

 

 

こちらの統計で行けば、女性は1年半程度で結婚に至ることが多いのに対して、

今回ご報告を受けた男性陣は、初回のご相談から2~4年の月日を経て幸せを掴みました。

 

せっかくご相談に来ているのだから、最短コースで結婚してほしい!

と願っているのが本音ですが、人それぞれの考え方やアドバイスの受け入れ方や

活動方法が異なりますので、時間がかかる方ももちろんおります。

特に、この2年間は目に見えない感染症との戦いもありましたから苦労も多かったと思います。

 

 

登録をしっかりして定期的にアドバイスを受ける方、

自分の都合に合わせてイベントやお付き合い途中の疑問点解決にアドバイスを受ける方、

アドバイスをどうしても聞きたくなくて、最後は自己流で突き進んでいった方。

 

その他にもいろんなタイプがおりますが、それぞれの考え方と環境を尊重し

アドバイスとサポートをしています。

 

 

だから、

 

終わりよければすべてよし!

 

 

本当にご結婚おめでとうございました!

 

 

結婚相談所はハードルが高い?!

その他

こんにちは、阿部有希です。

 

先日、仲間内の40代既婚女性たち6名から忌憚なく寄せられた「結婚相談所のイメージ」を聞いて愕然としました。

マイナスイメージが出るわ出るわ(笑)

 

「そんな場所に行かなくてもいい出会いあるって!」

な~~んて、言われたこともあるかもしれませんし、ご自身でも考えたこともあるかもしれないけれど、そうした周囲のマイナスイメージがハードルを上げている要因の1つですね。

 

手軽にアプリを使うように、飲み会に誘われていくように、パーティーに申込するように、相談所ももっと気軽に来ていただける場所だといいな~と思っています。

 

漢字ばかりで、昔ながらの、お堅いようなイメージはありますが、アプリの前に、飲み会の前に、パーティーの前に。確実で実践的なお話しをお伝えできるのが結婚相談所ですので、ぜひ、選択肢の1つとして考えていただければ嬉しいです。

 

9月からの少し肌寒さと共にやってくるのが婚活シーズンと言われます。今なら年内の結婚も夢じゃないです。

時短と効率で考えるなら!一度気軽に足をお運びくださいね!